10月29日 ペーパードライバー講習
本日は講習で新千歳空港に行ってきました。講習前にご本人様より体調がそこまで良くないと申告があり、休憩を多く挟みながら講習を行いました。体調が良くない時は運転は控えた方がいいことはご本人様もよくよくわかってはいましたが、それでも運転がしたいとのことでしたので、無理せずいってきました。
今日はコンビニや道の駅等で休憩を挟みながら運転していただきました。その時の駐車とそこから出るのがいい練習になったとおっしゃっていました。道中は車間距離の取り方がかなりよくなってきていました。また、途中でブレーキの効かせ方やアクセルでの速度の調節を細かくお伝えさせていただきました。ちょっとずつ良くなってきているので自信がついてきているのかと思いますが、ブレーキの感覚(ブレーキをかけ始めるタイミングやブレーキの強弱の付け方)がかなり良くなってきていたと思います。
さらに今日は国道36号線を使うことが多かったですが、途中途中に駐車車両がいたり、工事をしていたりして進路変更を今までよりも数多くやらなければいけませんでしたが、早く見つけることができていたし、進路変更のタイミングも良かったと思います。課題は進路変更の時のミラーなどで確認している時のハンドル操作ですね。見ている方に進みやすくなっているので、確認中も車は直進できるようにしておくとさらに安全になっていくと思います。
駐車場での駐車は、まず早く止める場所を見つけて決めるのが大事ですね。そして、バックでの駐車で車のバックモニターを利用するのはとてもいいと思います。さらにサイドミラーを活用できるようになるとさらにいいかと思います。後は、バックしている最中も車や人が思いもよらないところから出てくることも考えられますので、直接目視を意識的にやっていけるといいかと思います。
今日は下道で往復4時間半かかりましたが、休憩の回数が多かったので休憩の回数が1回とかになると往復でも4時間では収まるかなと思います。新千歳空港に行くときの目安にしてみてください。



久しぶりに以前の職場の前を通りましたが、景色が全く別物になってましたねw