YouTubeで動画アップしました! キーワードは鹿🦌

運転楽しんでますか👍 ということで今回の動画は、最近の北海道で話題!?の鹿さんです🦌

鹿との衝突事故が増加傾向にあるとのことで、実際に鹿が出やすいところに行ってきました!最初は鹿も少なくまだ早かったかなぁと思いましたが、全然でした!最盛期とまではいきませんが、しっかりと鹿さんが多くいました!そんな時にどんなことに注意して運転すれば事故のリスクが減るでしょうか?まずは・・・

・速度

これは当たり前ですが速度が上がれば上がった分だけブレーキが間に合わなくなってしまします。ですのでまずは速度をしっかり落として自分が対処できる速度で走ると言うのが大事になるかと思います。続いて

・ライトの使い方

これは、ハイビームとロービームの特性をしっかり理解することが大事ですね!皆さん覚えていますでしょうか?ライトの照射範囲。ロービームは約40m、ハイビームは約100mまで照射されます。どちらがより遠く見えて危険を発見できるかは明白です。ただ、ハイビームにもデメリットがあります。それは他車がいる場合かなり眩しく見づらくなってしまうと言うことです。ですのでハイビームを基本として使い他車がいる場合はロービームにすると言うことを今一度やってみてください!続いて

・発見をより早くする

できるだけ発見を早くすることで、用意ができると思います。事故の中にはこの用意ができていないで起こっている事故も少なくないと思います。用意ができていればある程度対応は可能になると思いますので、まずはできるだけ早く発見することを意識してみてください!

最後に大事なのは、『危険な道路を通らない』ということです。これができれば相当事故は減ると思いますが、そもそも最近はナビやグーグルマップに頼っている方が多いと思います。頼ることが悪いとは言いませんが、頼りすぎることで少なからず事故が発生してるのであれば、その可能性が増えてしまうのであれば、もったいないと思います、ですのでご自分での情報収集も忘れずにやって事故防止をしていければと思います!

事故のない世界を皆さんで作っていきましょう!

北海道開発局ホームページ https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/kn/dou_iji/splaat0000003n3x.html

ぜひここのホームページを見てみてください!「エゾシカ衝突マップ」なるものがございます!かなり使えると思いますので友人やご家族の方にもお知らせください!

Screenshot
Screenshot
Screenshot

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です